
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- Star Atlasとは
- Star Atlasの始め方
- Star Atlasの船(SHIPS)の買い方手順
本記事の信頼性
りょーた(@ryotablogger)
Star Atlasは、Unreal Engine 5を使って制作された宇宙を舞台にしたブロックチェーンゲームです。
とはいえ、「Star Atlasってどんなゲームなの?」「Star Atlasの始め方を教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?
今回は、Star Atlasの始め方から船の購入までについて解説していきます。
Star Atlasは、2022年最も注目されているNFTゲームなので、まだ始めていない方はこの記事を見ながら始めてみてください。

Star Atlasとは【特徴】
Star Atlasは、2620年の宇宙空間を舞台にしたメタバースのブロックチェーンゲームです。
また、「Unreal Engine 5」を使って制作されているので、まるで映画を見ているような映像を体験できます。
NFTゲームということもあり、ゲームをしながら稼げるというのも最大の特徴となっています。
Solanaチェーンとは
Star Atlasには、「Solana」というブロックチェーンが使用されています。
Solanaチェーンの最大の特徴は、手数料が安いということです。
例えば、イーサリアムでNFTを購入する場合、手数料が5,000円~15,000円が必要となりますが、Solanaの手数料は0.01円~5円ほどとかなり手数料が安くなっています。
そのため、頻繁にゲーム内のNFTを購入しても手数料で損をすることがなくなります。
また、処理速度が速いので、NFT購入後の反映時間も早くなります。
Star Atlasで使用可能な3つの通貨
Star Atlas内で使用できる通貨は、「ATLAS」「USDC」「POLIS」となっています。
ATLASで購入できるもの
- 船
- 燃料
USDCで購入できるもの
- 船
- 燃料
- 収集品
- アクセサリー
また、「POLIS」はガバナンストークンとなっているため、派閥内の投票権として必要となります。
基本的には、「ATLAS」と「POLIS」を持っていれば問題ありません。
Star Atlasに必要なPCスペック
Star Atlasに必要なPCスペックは、まだ公開されていませんので、分かり次第追記します。
とはいえ、グラフィックがかなりクオリティの高いものとなっているので、ある程度のスペックが必要になるのではないかと推測されます。
おそらく、Phantom GalaxiesのようにGeforce GTX 980Ti / Radeon RX 5600XT以上が必要になるのではないかと思っています。

Star Atlasの始め方
Star Atlasを始める手順は以下になります。
- 国内の暗号資産取引所で口座を開設する
- Phantomウォレットを作成する
- Star Atlas公式サイトにアクセス
- Phantomウォレットと連携する
- プレイする派閥を決める
1つずつ解説しいきます。
手順①:国内の暗号資産取引所で口座を開設する
まずは、国内の暗号資産取引所で口座を開設していきます。
Star Atlasでは、「SOL(Solana)」という仮想通貨が必要になるのですが、唯一SOL(Solana)を購入できる国内の暗号資産取引所「Liquid」で口座を開設しましょう。
Liquidの口座開設については、以下の記事で詳しく解説しています。
-
【完全無料】Liquidで口座を開設する5つの手順
続きを見る
手順②:Phantomウォレットを作成する
続いては、Phantomウォレットを作成していきます。
Phantomウォレットの作成手順は以下の通りです。
- Phantom公式サイトにアクセス
- ウォレットを作成しパスワードを設定
- シークレットフレーズを設定
上記の通り、簡単にPhantomウォレットを作成することができます。
Phantomウォレット作成の詳しい手順については、【完全版】Phantomウォレットの作り方と使い方で詳しく解説しています。
-
【初心者向け】Phantomウォレットの作り方と使い方【Solana】
続きを見る
手順③:Star Atlas公式サイトにアクセス
続いては、Star Atlasの公式サイトにアクセスしていきます。
以下のリンクから「Star Atlasの公式サイト」にアクセスすることが出来ます。
手順④:Phantomウォレットを連携する
続いて、Star AtlasにPhantomウォレットを連携させていきます。
Star Atlasの公式サイトにアクセスしたら、右上の「PLAY NOW」をクリックしてください。
上記の画面になったら、「CONNECT WALLET」をクリックしましょう。
沢山のウォレットが表示されるので、その中にあるPHANTOMの横にある「CONNECT」をクリック。
すると、Phantomウォレットが立ち上がるので、「パスワード」を入力し、「ロック解除」をクリックしてください。
さらに「接続」をクリック。
上記のように「DISCONNECT」と表示されていれば完了です。
手順⑤:プレイする派閥を決める
最後に、プレイする派閥を決めていきます。
Phantomウォレットを接続することができたら、左下に「CHOOSE FACTION」というボタンが表示されているので、クリックしてください。
すると上記の画面になるので、好きな派閥を選択しましょう。
ちなみに僕は一番右の「ONI」を選択したので、迷ったら一緒の派閥でプレイしましょう。
上記の画面になったら、派閥の特徴や参加人数などを知ることができるので、派閥を変更したい方は「BACK」、決まりなら「CHOOSE」をクリックしてください。
もう一度、派閥を決め直したい方は「CANCEL」、確定の方は「CHOOSE」をクリックしてください。
派閥を決めたら変更はできません。
すると、Phantomウォレットが立ち上がるので「承認」をクリックしましょう。
上記の画面が表示されればOKです。

Star Atlasの船(SHIPS)の買い方手順
Star Atlasで販売されている船(SHIPS)の買い方は、以下の手順になります。
- LiquidでSOLを購入する
- 購入したSOLをPhantomウォレットに送金する
- Phantomウォレットに送金したSOLをRAYDIUMでATLASにスワップする
- Star Atlasで船(SHIPS)を購入する
1つずつ解説しいきます。
手順①:LiquidでSOLを購入する
まずは、LiquidでSOLを購入していきます。
ここで注意点として、「販売所ではなく、取引所で購入する」ということです。
ちなみに販売所は、仮想通貨取引所と取引をする場所で、仮想通貨取引所が決めた通貨を購入することができます。
そのため、手続きは簡単だけど、スプレッド費用という手数料がかかってきます。
一方、取引所は、個人間(ユーザー同士)で取引をする場所で、手続きは複雑だけど手数料を安く抑えることができます。
少しでも費用を抑えるためには、取引所で購入する「板取引」という方法でビットコインを購入しましょう。
手順②:購入したSOLをPhantomウォレットに送金する
続いて、Liquidで購入したSOLをPhantomウォレットに送金していきます。
手順は、以下の通りです。
Liquidで購入したSOLをPhantomウォレットに送金する手順
- ウォレットアドレスを調べる
- LiquidからSOLを送金する
上記の通りです。
手順④:Phantomウォレットに送金したSOLをRAYDIUMでにATLASにスワップする
続いては、Phantomウォレットに送金したSOLをRAYDIUMでAtlasトークンにスワップ(交換)していきます。
まずは、以下のリンクから「RAYDIUMの公式サイト」にアクセスしてください。
>> RAYDIUM公式サイト(https://raydium.io/)
RAYDIUMの公式サイトにアクセスしたら、左上のロゴ「RAYDIUM」をクリックしましょう。
上記の画面になったら、右上にある「Connect」をクリック。
ウォレットに接続していくので、「Phantom」をクリックしてください。
「接続」をクリック。
RAYDIUMにPhantomウォレットを接続したら、「SOL」を「ATLAS」にスワップ(交換)していくので、上記のように「SOL」と「ATLAS」を選択してください。
「交換したいSOLの数量」を入力していくのですが、スワップする際に手数料(最大で5円ほど)がかかるので、持っている総数量の10%~20%を残して置きましょう。
0.1SOL残しておけば大丈夫です。
スワップする数量を入力したら、「Swap Anyway」→「承認」をクリックすれば完了です。
Phantomウォレットに「Star Atlas」が追加されていればOKです。
手順⑤:Star Atlasで船(SHIPS)を購入する
最後に、Star Atlasで船(SHIPS)を購入していきましょう。
以下のリンクから「Star Atlasのメインページ」にアクセスすることが出来ます。
>> Star Atlasメインページ(https://play.staratlas.com/)
メインページにアクセスしたら、「Marketplace」→「SHIPS」をクリックしてください。
たくさんの船が表示されるので、「購入したい船」をクリック。
上記の画面に切り替わったら「BUY」をクリックしましょう。
上記の画面になったら、左側の「購入できる数量」と「金額」を参考にして、入力していきます。
購入する通貨を「ATLAS」にし、「購入する数量」を入力。
左側の「一番安い価格」を入力し、右上に表示される「FEE」をプラスした価格を入力してください。
上記のように入力が出来たら、「BUY NOW」をクリックしましょう。
Phantomウォレットが立ち上がるので、「承認」をクリックしてください。
最後に「Inventory」→「SHIPS」をクリックし、購入できたことを確認し、購入した船の「CLAIM」をクリックしましょう。
上記のように表示されていれば完了です。

Star Atlasの始め方でよくある質問
最後に、Star Atlasの始め方でよくある質問についてお答えしていきます。
- 初期費用はどのぐらい必要ですか?
- スマホでプレイすることはできますか?
- 対応しているVR機器ってありますか?
1つずつ解説していきます。
質問➀:初期費用はどのぐらい必要ですか?
Star Atlasを始める際に初期費用は基本的に必要ありません。
ただし、ゲーム内の船はステーキングすることで仮想通貨をもらえたり、実際に操縦することができるので一番安いものでもいいので購入しておくことをおすすめします。
僕は「Opal Jet」という約2,500円(2021年1月時点)で購入できる一番安い船を購入したので、同じように安い船を買ってみましょう。
質問②:スマホでプレイすることはできますか?
いいえ、できません。
残念ながら2021年1月時点ではスマホには対応していません。
また、グラフィックもかなりハイクオリティのため、ある程度スペックがあるPCが必要となる可能性がかなり高くなっています。
質問③:対応しているVR機器ってありますか?
はい、あります。
We're not participating in the showcase as we're immersed deep into the transcendental experience of our upcoming ReBirth Meta-Posters, but if you'd like to see Star Atlas in the Showcase next time, let Oculus know by tagging us in their tweet's comments. #Atlassian 🚀 https://t.co/oxThlKMWEJ
— Star Atlas 🚀✨ (@staratlas) April 21, 2021
まだ準備段階ではありますが、Oculus Questにも対応予定でして、実際に船を操縦することができたりするようになるそうです。
まとめ:Star Atlasの始め方は複雑だけど見ながらやれば完璧!
今回は、「【初心者向け】Star Atlasとは?始め方や船の買い方を徹底解説」といった内容を解説しました。
もう一度おさらいをすると、Star Atlasの始め方は、以下の手順です。
Star Atlasの始め方
- 国内の暗号資産取引所で口座を開設
- BINANCEで口座を開設
- Phantomでウォレットを作成する
- Star Atlas公式サイトにアクセス
- Phantomウォレットと連携する
- プレイする派閥を決める
また、Star Atlasの船(SHIPS)の買い方は、以下の手順になります。
Star Atlasの船(SHIPS)の買い方
- GMOコインでBTCを購入しBINANCEに送金
- BINANCEでSOLを購入する
- BINANCEで購入したSOLをPhantomウォレットに送金する
- Phantomウォレットに送金したSOLをRAYDIUMでATLASにスワップする
- Star Atlasで船(SHIPS)を購入する
Star Atlasを始めるまでの手順はとても複雑で、さらに、船(SHIPS)を買うまでの手順も分かりにくくなっています。
とはいえ、本記事を見ながら進めていけば、Star Atlasを始めることができるので、この機会にスタートさせてみましょう。
また、購入した船は、ステーキングすることで、一定数のATLASを手に入れることができるので、詳しくは以下の記事もチェックしてみてください。