- 手順①:パソコンでゲームを始めるために必要なものを揃える
- あったら便利なもの3つ
- 手順②:ゲームサイトに登録する
- パソコンでゲームを始めるメリット5つ
- パソコンでゲームを始めるデメリット3つ
RYOTA(@RYOTA__BLOG)
パソコンでゲームを始めるには、必要なものを揃えて、ゲームサイトに登録する必要があります。 とはいえ、「パソコンでゲームを始めるために必要なものって何?」「パソコンでゲームをする場合には、どこに登録したらいいのか知りたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか? 今回は、初心者向けにパソコンでゲームを始めるやり方を解説していきます。-
【2021年デスクツアー】ガジェットブロガーのゲームも作業も捗る快適デスク環境をご紹介!
ゲーム好きな人のデスク環境ってどんな感じなのでしょうか?どういったデバイスを使っているのか知りたいので、今使っている といった悩みにお答えします。 本記事の内容 デスク環境 PC・周辺デバイス その ...
続きを見る
手順①:パソコンでゲームを始めるために必要なものを揃える
パソコンでゲームを始めるために必要なものは、以下の6つになります。- ゲーミングPC
- ゲーミングモニター
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングヘッドセット
その①:ゲーミングPC
1つめに必要なものはゲーミングPCです。 ゲーミングPCは通常のパソコンと比べて大きな違いはGPU(グラフィックボード)が入っていることです。 GPUは、高画質の映像を処理するのに必要で、これがないと画質が悪かったり、かくついたり、そもそもゲームが出来なかったりします。 また、メモリが大容量だったり、冷却性能が向上していたりと全体的にスペックが高めとなっています。 それに加え、一般的なパソコンは1〜5万円ほどで購入することができますが、ゲーミングパソコンは最低でも10万円前後かかるので、お値段も高めとなっています。 GeForce NOWならゲーミングPC不要 ゲーミングPCがなくても、GeForce NOWというクラウドゲームサービスを利用すれば、ハイスペックのゲームをすることができるようになりました。- 無料プラン:連続プレイ1時間
- 月額1,980円プラン:連続プレイ6時間
対応タイトル
- APEX
- Dead By Daylight
- FORTNIGHT
- BIOMUTANT
- SiberPank
- Among Us
- Ark
- リーグオブレジェンド
- Spellbreak
-
【初心者向け】GeForce NOWのフリープランに登録する方法
GeForce NOWのフリープランに登録したいのですが、やり方が分かりません。本当に無料なんでしょうか? といった悩みにお答えします。 本記事の内容 GeForce NOWとは? GeForce ...
続きを見る
その②:ゲーミングモニター
2つめに必要なものはゲーミングモニターです。 モニターは、ゲームを映像を映し出すのに必要ですが、普通のモニターに比べゲーミングモニターは、応答速度が速いのが特徴です。応答速度は、数字が小さくなるにつれ速くなります。ゲーマーの方は、1ms〜0.5msのモニターを選択しましょう。
リフレッシュレートとは、液晶の画面が1秒間に南海変わったかを示す数値です。
その③:ゲーミングマウス
3つめに必要なものはゲーミングマウスです。 ゲーミングマウスは通常のマウスと比べて「反応が早い」というのが最大の特徴です。 ゲームにおいてマウス操作は、エイムを合わせたり、進む方向を決めたりすることができますが、反応が遅いと敵の攻撃を避けたり、照準を合わせたりすることがコンマ何秒か遅れてしまい、なかなか勝てないといったことにもなってしまいます。 そうならないようにマウスは高性能なゲーミングマウスを使うようにしましょう。その④:ゲーミングマウスパッド
4つめに必要なものはゲーミングマウスパッドです。 ゲーミングマウスパッドには、ハードとソフトの2種類がありますが、FPSならマウスの滑りやすい「ハードタイプ」、それ以外は「ソフトタイプ」でえらびましょう。 また、マウスパッドを敷くことにより、机に傷が付くのを防いだり、マウスと机が擦れる音を軽減することもできます。-
【Logicool G POWERPLAY レビュー】乗せるだけ充電がすごい!ワイヤレスマウス対応のゲーミングマウスパッド
Logicool Gのマウスパッド「POWERPLAY」を購入しようか悩んでいるのですが、応答速度で遅延とかないのでしょうか?ちょっと高いので、買う価値があるかどうか実際に使っている人の感想を教えてく ...
続きを見る
その⑤:ゲーミングキーボード
5つめに必要なものはゲーミングキーボードです。 ゲーミングキーボードが普通のキーボードと違う点は、キーを同時に押しても反応することと、ボタンを自由に割り当てられる、マクロ機能が付いているということです。 ゲームにおけるキーボードの操作は、キャラクターを動かすことがメインとなりますが、FPSで例えると、ジャンプと同時に敵を撃ったり、しゃがみながら移動してアイテムを取ったりと、同時にボタンを押すこともスムーズに行えます。 また、ボタンの割り当てができるので、自分だけの最適なボタン配置に設定することができます。-
【 Logicool G213 レビュー】パームレスト付のAmazonベストセラーのゲーミングキーボード
LogicoolのG213というパームレスト付きのゲーミングキーボードを購入しようと思っているのですが、あれって意味あります?実際に使った感想を教えてください。 といった悩みにお答えします。 本記事 ...
続きを見る
その⑥:ゲーミングヘッドセット
6つめに必要なものはゲーミングヘッドセットです。 スピーカーでもゲームをすることができますが、ぶっちゃけヘッドセットがないと、FPSなどで重要な足音が聞こえません。 また、ヘッドセットを使用することで、臨場感を存分に味わうことができます。 さらに、ヘッドセットには取り外し可能なマイクも付いているので、ボイスチャットをしながら友達とゲームをすることもできるので、なくてはならないアイテムです。あったら便利なもの3つ
前項では必要なものを解説しましたが、さらにあったら便利なものを3つご紹介します。- ゲーミングチェア
- ゲーミングデスク
- 配信・通話ソフト
その①:ゲーミングチェア
1つめは「ゲーミングチェア」です。 ゲーミングチェアは、長時間座っても体が痛くならないように人体工学に基づいて設計された椅子で、ゲームにはもちろん在宅ワークをする方にもおすすめです。 僕も以前は、ニトリで買ったなんでもないオフィスチェアを使っていたのですが、体中痛くて長時間座るのに支障がでたのでゲーミングチェアを購入したのですが、長年悩まされた腰痛が改善されました。 オフィスチェアに比べたらちょっとお高めですが、買って損なしです。-
【最新版】おすすめのゲーミングチェア8選【オフィスチェアと何が違う?】
ゲーミングチェアを購入しようと思っているのですが、種類が多すぎてどれを買えば良いのか分からないので、おすすめを教えてください。 といった悩みにお答えします。 本記事の内容 ゲーミングチェアとは? ゲ ...
続きを見る
その②:ゲーミングデスク
2つめはゲーミングデスクです。 ゲーミングは、ゲームに必要な周辺機器を収納したり、サイズが大きかったりと、パソコンでゲームをするにはうってつけのデスクとなっています。 また、自動で高さを変えたりできるものもあるので、自分のプレイスタイルに合わせて購入しましょう。 ゲーミングデスクで人気のブランドは以下の3つです。 ゲーミングデスクで人気のブランド- Bauhutte
- GTRACING
- DXRACER
その③:配信・通話ソフト
3つめは「配信・通話ソフト」です。 まず配信ソフトですが、OBSがおすすめです。 OBSなら、youtubeだけでなく、Twitch・Mildom・ツイキャスなどにも配信を設定することができます。 また、配信中の動画を同時に録画することもできるので、多くのゲーム実況者も利用している配信ソフトとなります。 >> OBSに登録する 続いては、通話ソフトですが、Discordがおすすめです。 Discordはゲーマー向けに開発された通話ソフトですが、カメラを使ってお互いの顔を見ながら通話したり、PCの画面を共有したりすることができます。 こちらもゲーム実況者がゲームをするときに、実況者同士で使っている通話ソフトです。 >> Discordに登録する手順②:ゲームサイトに登録する【登録無料】
必要なものを揃えたら、実際にゲームをプレイするためのプラットフォームに登録していきましょう。- Steam
- Origin
- Epic Games
その①:Steam【1番おすすめ】
パソコンでゲームをするなら「Steam」と言えるほど人気のゲームサイトになります。 以下にSteamで人気のゲームをほんの少し紹介します。 Steamで配信中のゲーム- PUBG
- APEX
- DBD
- ARK
- AMONG US
- BIOHAZARDシリーズ
- Monster Hanterシリーズ
※登録は無料です ※Geforce NOWに対応
その②:Origin
Originで有名なタイトルといえば「APEX」や「バトルフィールド」です。※登録は無料です
その③:Epic Games
Epic Gamesで有名なタイトルといえば「Fortnite」です。※登録は無料です ※Geforce NOWに対応
パソコンでゲームを始めるメリット5つ
パソコンでゲームを始めるメリットは以下の5つになります。- マウスとキーボードで操作しやすい
- 高画質のゲームをプレイできる
- ブログや仕事などにも使える
- 動画投稿や編集もできる
- ゲーム機の接続も可能
メリット①:マウスとキーボードで操作しやすい
メリット1つめは「マウスとキーボードで操作しやすい」ということです。 通常ゲーム機でゲームをプレイする場合には、両手持ちのコントローラーを使うのですが、パソコンではマウスとキーボードと2つのデバイスを使ってプレイすることができます。 キーボードでは主にキャラクターの操作、マウスではキャラクターの視点操作をすることができますが、片手ごとに役割を変えられるのでとても操作しやすいです。 そういった面からクロスプレイできるゲームは「パッド勢が有利」と言われている最大の理由となります。クロスプレイとは、PC・PS4・Switchなどプラットフォームの違うもの同士でもオンライン対戦できる機能です。
-
【Logicool F310 レビュー】初心者向けの激安ゲーミングコントローラー
Logicoolの「F310」というPCでも使えるコントローラーの購入を考えています。実際に使った人の感想を教えてください。 といった悩みにお答えします。 本記事の内容 Logicool F310の ...
続きを見る
メリット②:高画質のゲームをプレイできる
2つめのメリットは「高画質のゲームをプレイできる」ということです。 ゲーミングパソコンには、GPU(グラフィックボード)が搭載されていますが、このGPUがあることにより高画質のゲームをプレイすることが可能となっています。 もちろん、GPUのスペックにも依存しますが、高画質で有名なゲームである「PUBG」「黒い砂漠」「サイバーパンク2077」などもサクサク動きます。メリット③:ブログや仕事などにも使える
3つめのメリットは「ブログや仕事などにも使える」ということです。 当たり前ではありますが、パソコンがあることでゲームだけでなく、ブログを書いたり、在宅ワークでお仕事をするときにも役立ちます。 また、ゲーミングPCはスペックが高く処理が速いので、マルチタスクで業務ができ、時間短縮になるので圧倒的に効率が良くなります。メリット④:動画投稿や編集もできる
4つめのメリットは動画投稿や編集もできるということです。 ゲーム機だとPS4やPS5で配信する人が多く、PS4の場合には「SHAREfactory」、PS5の場合には「Share Factory Studio」で編集をすることができますが、簡易的な編集しかできません。 しかし、パソコンであればエフェクトを入れたり、多彩な編集点を作ることができるのでクオリティの高い編集作業が可能となります。 特に、Youtubeで動画を投稿するのであれば、ライブ配信のアーカイブを残すだけでなく、編集した動画を上げるようにしましょう。その⑤:ゲーム機の接続も可能
5つめのメリットは、「ゲーム機の接続も可能」ということです。 ゲーム機をパソコンに接続してしまえば、テレビ不要、パソコン1台で全てのゲーム機を管理することができます。 また、Nintendo Switchや昔のゲーム機の場合、ゲーム機自体に配信機能が付いていないのでそれだけでは配信することができないのですが、パソコンに接続することで配信することが可能になります。パソコンでゲームを始めるデメリット3つ
パソコンでゲームを始めるデメリットは以下の3つになります。- 初期費用がかかる
- 電気代が高くなる
- スペースが必要
デメリット①:初期費用がかかる
1つめのデメリットは初期費用がかかるということです。 例えば僕の場合ですが、手順①:パソコンでゲームをするために必要なものを揃えるで紹介した必要なもの6つにかけた金額は、総額約27万円です。 上記の金額は、あくまでこだわったからかかった金額でありますが、安く揃えたとしても10万円~15万円ほどは必要となります。 もし格安で揃えたいのであれば、以下を参考にしてみてください。格安で一式揃えるなら
- 【PC】Pavilion Gaming Desktop TG01(税込79,200円)
- 【モニター】AOPEN 23.8インチ(税込14,800円)
- 【マウス】Logicool G300Sr(税込2,280円)
- 【マウスパッド】Logicool G240(税込1,404円)
- 【キーボード】NPETゲーミングキーボード(税込2,299円)
- 【ヘッドセット】ARKARTECH G2000(税込2,780円)
デメリット②:電気代が高くなる
2つめのデメリットは電気代が高くなるということです。 ゲーミングPCは、高性能のパーツを使っているためその分、電気の消費量も高くなります。 また、高性能のファンが搭載されていますが、発熱量が多いため部屋が暑くなり、クーラーをつけたりしてしまうので、全体的に電気代がかかってしまいます。 数百円~数千円の違いですが、年間でみたら数万円もの差がでてくるので電気代を節約している方は要注意です。デメリット③:スペースが必要
3つめのデメリットはスペースが必要ということです。 ゲーミングPC、モニター、マウス、マウスパッド、キーボード、ヘッドセットとたくさんの機器を必要としているので、大きめのデスクやそれらを置くスペースを確保する必要があります。 僕の場合、ゲーミングPCは床置きで、大きめのデスクにその他の機器を置いていますが、それでも結構な幅を取っています。 できるなら、幅100cm × 奥行き60cm以上のデスクがおすすめです。 デスクスペースを拡げるならモニターアームがおすすめ デスクスペースを拡げるなら、モニターを浮かせることのできる「モニターアーム」がおすすめです。 モニターの土台がなくなることで、モニター下にスペースができるので、デスクを最大限に広く使うことができます。 僕はエルゴトロンのOEM製品である「Amazonベーシックモニターアーム」を使っているので気になる方は、以下の記事もチェックしてみてください。-
【Amazonベーシック モニターアーム レビュー】デスクの上がスッキリ!作業効率も上がるおすすめのモニターアーム
Amazonベーシックモニターアームで机の上をすっきりさせて、作業スペースを拡げたいのですが、実際に使った感じどうですか?あと、エルゴトロンのモニターアームと何が違うのかも教えてほしいです。 といった ...
続きを見る
まとめ:初心者でも簡単にパソコンでゲームが始められます!
今回は、【初心者向け】パソコンゲームの始め方完全ガイドといった内容を解説しました。 もう一度おさらいをすると、パソコンでゲームを始めるなら、以下の6つが必要となります。 パソコンでゲームを始めるために必要なもの6つ- ゲーミングPC
- ゲーミングモニター
- ゲーミングマウス
- ゲーミングマウスパッド
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングヘッドセット
- Steam【1番おすすめ】
- Origin
- Epic Games
-
【初心者向け】GeForce NOWのフリープランに登録する方法
GeForce NOWのフリープランに登録したいのですが、やり方が分かりません。本当に無料なんでしょうか? といった悩みにお答えします。 本記事の内容 GeForce NOWとは? GeForce ...
続きを見る