• ホーム
  • 仮想通貨
    • 仮想通貨の口座開設
    • 仮想通貨の買い方
    • 仮想通貨の積み立て
  • NFT
    • ウォレット
  • GAME
    • ブロックチェーンゲーム
    • GeForce NOW
    • ゲーミングデバイス
      • ゲーミングチェア
      • ゲーミングモニター
      • ゲーミングマウス
      • ゲーミングキーボード
      • ゲーミングマウスパッド
      • ゲーミングスピーカー
  • ブログ
    • AFFINGER6
    • AFFILIATE
    • WordPress

りょたみぽブログ

  • ホーム
  • 仮想通貨
    • 仮想通貨の口座開設
    • 仮想通貨の買い方
    • 仮想通貨の積み立て
  • NFT
    • ウォレット
  • GAME
    • ブロックチェーンゲーム
    • GeForce NOW
    • ゲーミングデバイス
      • ゲーミングチェア
      • ゲーミングモニター
      • ゲーミングマウス
      • ゲーミングキーボード
      • ゲーミングマウスパッド
      • ゲーミングスピーカー
  • ブログ
    • AFFINGER6
    • AFFILIATE
    • WordPress
  1. HOME >
  2. 仮想通貨 >
  3. 仮想通貨の口座開設 >

仮想通貨の口座開設

【完全無料】GMOコインのメリット・デメリットは?口座を開設する6つの手順も解説

2023年4月15日

GMOコインで口座を開設したいのですが、どういった取引所でしょうか?メリットとデメリット含め教えてください!

といった悩みにお答えします。

 本記事の内容

  • GMOコインってどんな取引所?
  • GMOコインのメリット6つ
  • GMOコインのデメリット2つ
  • GMOコインの口座を開設する6つの手順
  • GMOコインでよくある質問

 本記事の信頼性

りょーた(@ryotablogger)

GMOコインは、無料で最短即日開設することができ、各種手数料が無料の国内取引所です。

とはいえ、「GMOコインのメリットとデメリットは?」「GMOコインの口座開設の手順を教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?

今回は、GMOコインのメリット・デメリット、口座を開設する手順について解説していきます。

本記事を読むことで、GMOコインはどういった取引所なのかメリット・デメリットを知ることができ、安心して口座を開設することができます。

僕が今メインで使用している口座の1つなので、是非チェックしてみてください。

口座開設手順も画像付きで詳しく解説しているので、初めての方でも失敗せずに口座を開設することができます!
りょーた

また、GMOコインを含む、おすすめの国内仮想通貨取引所については、以下の記事でご紹介しています。

【2022年版】国内の暗号資産取引所おすすめ5選【初心者向け】

続きを見る

GMOコインってどんな取引所?

GMOコインってどんな取引所?

銘柄数【販売所】20種類
【取引所】22種類
おすすめ度
取引手数料【BTC】無料
【取引所所】Maker:-0.01% Taker:0.05%
入金手数料無料
出金手数料無料(大口は400円)
送金手数料【BTC】無料(最低0.02BTC or 全額)
【ETH】無料(最低0.1ETH or 全額)

※2023年4月時点

GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループである、「GMOコイン株式会社」が運営している国内の暗号資産取引所です。

GMOでは、数々の金融サービスで培ったノウハウやサービス、セキュリティをGMOコインでも提供しているため、安心して利用することができます。

また、PCだけでなく、スマホにも対応しているため、スマホでの口座開設から取引までが可能となっています。

さらに、取引時の手数料以外は無料となっているので、無駄な手数料を抑えることができます。

\口座開設は無料!/

GMOコインの口座を開設する

※最短10分で取引が可能!

GMOコインのメリット6つ

GMOコインのメリット6つ

GMOコインのメリットは、以下の6つです。

  1. 無料で口座を開設することができる
  2. 口座開設から取引まで最短即日
  3. 各種手数料が無料
  4. 取引所があるので板取引ができる
  5. アプリでも取引が簡単にできる
  6. ASTRを直接メタマスクに送金することができる

1つずつ解説していきます。

メリット➀:無料で口座を開設することができる

1つめのメリットは、「無料で口座を開設することができる」ということです。

GMOコインは、初期費用等一切かからないので、無料で口座を開設することができます。

また、口座開設以降も、料金はかからないので、安心して口座を開設できます。

さらに、スマホ1台あれば簡単に開設することができるので、PCが無い方でも問題ありません。

メリット②:口座開設から取引まで最短即日

2つめのメリットは、「口座開設から取引まで最短即日」ということです。

例えば、「明日リリースのNFTがあるけど、まだ仮想通貨用意してなかった…」という場合でも、即日に取引ができるので、翌日のリリースにも間に合わせることができます。

口座開設には、郵送によりハガキを受け取り登録手続きが必要な場合もありますが、そういった面倒な手続きはありません。

メリット③:各種手数料が無料

3つめのメリットは、「各種手数料が無料」ということです。

GMOコインの各種手数料については、以下の通りです。

GMOコインの各種手数料

入金手数料無料
出金手数料無料
送金手数料無料
取引手数料無料

上記の通り、他の取引所でかかるような手数料のほよんどが無料となっています。

そのため、手数料で損するということがなくなります。

メリット➃:取引所があるので板取引ができる

4つめのメリットは、「取引所があるので板取引ができる」ということです。

通常、販売所にはスプレッド手数料(見えない手数料)が大幅にかかってくるのですが、GMOコインの取引所はスプレッドがかなり狭いため、手数料を抑えて取引することができます。

販売所しかない取引所だと、スプレッド手数料で損をしてしまう場合もありますが、GMOコインなら最小限に抑えられます。

メリット⑤:アプリでも取引が簡単にできる

5つめのメリットは、「アプリでも取引が簡単にできる」ということです。

以下、アプリの画面になります。

GMOコインのアプリ画面

上記の通り、入金からチャート分析、取引までアプリで簡単に行うことができます。

つまり、PCを持っていなくてもスマホさえあれば、いつでもどこでも仮想通貨を購入することが可能です。

メリット⑥:ASTRを直接メタマスクに送金することができる

6つめのメリットは、「ASTRを直接メタマスクに送金することができる」ということです。

GMOコインは、国内で唯一ASTRを直接メタマスクに送金することができる取引所となっているので、ブリッジや海外取引所に送金する手間がありません。

もちろん、Polkadot.jsにも送金することができるので、dapp staking利用者でも使いやすい仕様となっています。

GMOコインのデメリット2つ

GMOコインのデメリット2つ

GMOコインのデメリットは、以下の2つです。

  1. 20歳以上でないと登録ができない
  2. 送金するには最低出金額または全額出金が必要

1つずつ解説していきます。

デメリット➀:20歳以上でないと登録ができない

1つめのデメリットは、「20歳以上でないと登録ができない」ということです。

法改正されて成人の年齢が18歳と引き下げられましたが、残念ながら口座開設するには20歳以上が必要となります。

ですので、20歳未満の方で口座を開設したい場合には、保護者にお願いする必要があります。

デメリット②:送金するには最低出金額または全額出金が必要

2つめのデメリットは、「送金するには最低出金額または全額出金が必要」ということです。

例えば、ETH(イーサリアム)の場合、最低出金額は0.1ETH以上または全額出金となっているので、0.1ETH未満の場合には全額送金する必要があります。

ですので、送金する場合には、必ず最低出金額または全額出金を満たすよう調整が必要です。

最低出金額については、質問②:送金手数料はどのくらいかかりますか?を参考にしてください。

GMOコインの口座を開設する6つの手順

GMOコインの口座を新規開設する6つの手順

実際に、GMOコインの口座を開設する6つの手順をご紹介します。

  1. 公式サイトにアクセス
  2. メールアドレスとパスワードを登録する
  3. 電話番号認証をする
  4. お客様情報を入力
  5. 本人確認をする
  6. 口座開設コードを入力

1つずつ解説していきます。

スマホでも同じ流れで登録することができます。僕はPC→スマホという感じで登録、認証を行っています。

手順①:公式サイトにアクセス

まずは、公式サイトにアクセスしてください。

以下のリンクから、「GMOコインの公式サイト」にアクセスすることができます。

>> GMOコインで口座を開設する【無料】

※最短10分で取引が可能

手順②:メールアドレスとパスワードを登録する

続いて、メールアドレス登録をしていきます。

公式サイトにアクセスしたら、「メールアドレス」を入力→「私はロボットではありません」にチェックを入れる→「口座開設(無料)を申し込む」をクリックしてください。

すると、登録したメールアドレスに登録用のメールが届くので、記載されている「リンク」をクリックしてください。

上記の画面になるので、設定する「パスワード」を入力。

上記の画面になれば、メールアドレスの登録とパスワードの設定が完了です。

手順③:電話番号認証をする

続いて、電話番号認証をしていきます。

上記の画面になるので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックしましょう。

続いて「電話番号」を入力し、「コードを送信」をクリック

入力した番号宛にSMSが届くので、それに記載の「6桁の認証コード」を入力し、「認証する」をクリックしてください。

上記のようになれば、電話番号認証が完了です。

「開設申込へ進む」をクリックしましょう。

手順④:お客様情報を入力

続いては、お客様情報を入力していきます。

赤枠内の「必要事項」を全て入力し、「次へ」をクリックしてください。

後で本人確認をするのですが、住所は提出する本人確認書類に記載と全く同じように入力してください。例えば、「〇〇1-2-3」という記載なのに、「〇〇1丁目2-3」という記載もNGです。

上記の画面になったら、こちらも赤枠内の「必要事項」を全て入力し、「確認画面へ」をクリックしましょう。

「入力内容の確認画面」が表示されるので、内容を確認し、「口座開設申込」をクリックしてください。

これで、お客様情報の入力が完了です。

手順⑤:本人確認をする

続いて、本人確認をしていきます。

お客様情報の入力が完了すると、上記の画面になるので、「かんたん本人確認」の「選択する」クリックしてください。

かんたん本人確認だと10分ほどで口座開設ができます。逆に画像アップロードだと、3営業日程かかるのでご注意ください。

すると、「QRコード」が表示されるので、スマホで読み込んでください。

また、以下のブラウザが推奨されているので、自分のスマホに合ったブラウザを使いましょう。

  • Android:Chrome
  • iPhone:Safari

ここからはスマホを操作しながら解説していきます。

上記の画面が表示されるので、「本人確認を始める」をタップしてください。

続いて、「本人確認で利用する書類」をタップ。(今回は「運転免許証」で進めていきます。)

「次へ進む」をタップ。

まずは表面を撮影していくので「撮影を始める」をタップ。

表面の撮影ができたら「次へ進む」をタップしましょう。

次に斜めから撮影していくので「撮影を始める」をタップしてください。

斜めの撮影ができたら「次へ進む」をタップしましょう。

最後に裏面の撮影をしていくので「撮影を始める」をタップしてください。

裏面の撮影ができたら「次へ進む」をタップしましょう。

続いて自分の顔を撮影していくので「撮影を始める」をタップしてください。

できれば襟がついていないTシャツなどで撮影しましょう。僕はパーカーで撮影したのですが、本人確認ができませんでした。

顔写真の撮影ができたら「次へ進む」をタップしましょう。

最後にリアルタイムチェックを行うので、「撮影を始める」をタップしてください。

全ての撮影が終わると、2段階認証画面になるので、SMSで届く「認証コード」を入力し、「認証する」をタップしましょう。

上記の画面になればOKです。

審査完了のメールは数分で届くので待ちましょう。

手順⑥:口座開設コードを入力

最後に、口座開設コードを入力していきます。

ここからはパソコンを操作しながら解説していきます。

審査が完了すると「口座開設コード」がメールで届くので、メモしてください。

GMOコインにログインし、上記の画面になったら「口座開設コード」を入力し、「口座開設」をクリックしましょう。

すると2段階認証をするポップアップが表示されるので、SMSで届く「6桁の認証コード」を入力し、「認証する」をクリック。

上記の画面が表示されればGMOコインの口座開設が完了です。

お疲れ様でした!これでGMOコインの口座開設が完了です!
りょーた

GMOコインでよくある質問

GMOコインでよくある質問

最後に、GMOコインでよくある質問を紹介していきます。

  1. 取引所のスプレッドはどのくらいでしょうか?
  2. 送金手数料はどのくらいかかりますか?
  3. 送金時間はどのくらいかかりますか?

1つずつ解説していきます。

質問①:取引所にスプレッドはかかりますか?

はい、かかります。

ただし、販売所に比べると、圧倒的にスプレッド手数料は低くなっています。

また、圧倒的にスプレッドが狭いので、他のどの取引所と比べても手数料を節約することができます。

質問②:送金手数料はどのくらいかかりますか?

送金手数料は無料です。

ただし、最低出金価格または全額出金という縛りがあるのでご注意ください。

詳しくは、以下の表をご覧ください。

GMOコインの最低送金額

BTC0.02 BTC
ETC0.1 ETH
BCH0.02 BCH
LTC0.1 LTC
XRP50 XRP
XEM100 XEM
XLM60 XLM
BAT40 BAT
OMG10 OMG
XTZ5 XTZ
QTUM5 QTUM
ENJ10 ENJ
DOT1DOT
ATOM1 ATOM
XYM100 XYM
MONA10 MONA
ADA10 ADA
MKR0.01 MKR
DAI1,000 DAI
LINK1 LINK
FCR500 FCR
DOGE100 DOGE
SOL0.1 SOL
FLR100 FLR
ASTR100 ASTR

質問③:送金時間はどのくらいかかりますか?

送金時間は最短数秒になります。

ただし、銘柄やブロックチェーン上の承認状況により、送金時間が変わってきます。

詳しくは、以下の表をご覧ください。

GMOコインの送金時間

BTC最短30分
ETC最短10分
BCH最短60分
LTC最短10分
XRP数秒~
XEM1分~
XLM数秒~
BAT最短10分
OMG最短10分
XTZ最短30分
QTUM最短60分
ENJ最短10分
DOT最短3分
ATOM最短1分
XYM最短12分
MONA最短240分
ADA最短10数分
MKR最短10数分
DAI最短10数分
LINK最短10数分
FCR最短10分
DOGE最短60分
SOL数秒~
FLR最短10分
ASTR最短3分

まとめ:GMOコインは手数料を抑えることができる国内の取引所です!

まとめ:GMOコインの口座はたったの10分で開設できます!

今回は、「【完全無料】GMOコインのメリット・デメリットは?口座を開設する6つの手順も解説」といった内容を解説しました。

もう一度おさらいをすると、GMOコインのメリットとデメリットは以下の通りです。

 GMOコインのメリット・デメリット

メリットデメリット
無料で口座を開設することができる20歳以上でないと登録ができない
口座開設から取引まで最短即日送金するには最低出金額または全額出金が必要
各種手数料が無料
取引所があるので板取引ができる
アプリでも取引が簡単にできる
ASTRを直接メタマスクに送金することができる

また、GMOコインの口座開設手順は以下の通りです。

 GMOコインの口座を新規開設する6つの手順

  1. 公式サイトにアクセス
  2. メールアドレスとパスワードを登録する
  3. 電話番号認証をする
  4. お客様情報を入力
  5. 本人確認をする
  6. 口座開設コードを入力

上記の通り、GMOコインなら最短10分で口座開設ができ、すぐに取引を開始することができます。

また、各種手数料が無料なので、余計な費用をかけずに仮想通貨を購入したい方は登録しておきましょう。

\口座開設は無料!/

GMOコインの口座を開設する

※最短10分で取引が可能!

GMOコインに登録したら、【簡単】NFTアートの始め方を初心者向けに5つの手順で解説を読みながらNFTを始めていきましょう。

【超初心者向け】NFTとは?NFTの買い方を5つの手順で解説

続きを見る

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-仮想通貨の口座開設

author

関連記事

仮想通貨の口座開設

コインチェックで1,500円分のビットコインをお得にもらう方法

コインチェックで1,500円分のビットコインがもらえるって聞いたのですが、どうすればいいのでしょうか?あと、本当にお得にもらえるのでしょうか? といった悩みにお答えします。  本記事の内容 コインチェックで1,500円分のビットコインをお得にもらう方法 コインチェックで1,500円分のビットコインをお得にもらう方法でよくある質問  本記事の信頼性 りょーた(@ryotablogger) コインチェックでは、期間限定(2022年9月30日 23:59まで)で口座開設&日本円入金を行えば、1,500円分のビッ ...

仮想通貨の口座開設

コインチェックのアプリに取引所はないは嘘!見つけ方を解説

コインチェックのアプリに取引所がないのですが、アプリだと取引所で購入することはできないのでしょうか? といった悩みにお答えします。  本記事の内容 コインチェックのアプリに取引所はないは嘘!見つけ方を解説  本記事の信頼性 りょーた(@ryotablogger) 結論からお伝えすると、コインチェックのスマホアプリには取引所があります。 とはいえ、「コインチェックのアプリで取引所ってどこにあるの?」「見つけ方を教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか? 今回は、コインチェックのアプリで取引所 ...

仮想通貨の口座開設

【完全無料】Gate.ioで口座開設する5つの手順【初心者向け】

Gate.ioで口座を開設したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?初めての人でも分かるように教えてください。 といった悩みにお答えします。  本記事の内容 Gate.ioで口座開設する5つの手順  本記事の信頼性 りょーた(@ryotablogger) Gate.ioは、Bloktopia(BLOK)を購入することができる海外の暗号資産取引所です。 とはいえ、「Gate.ioの口座ってどうやって開設するの?」「初心者でも分かるように教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか? 今回 ...

仮想通貨の口座開設

【完全無料】Liquidで口座を開設する5つの手順

Liquidで口座を開設したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?初めての人でも分かるように教えてください。 といった悩みにお答えします。  本記事の内容 Liquidで口座開設する5つの手順 Liquidで2段階認証をする手順  本記事の信頼性 りょーた(@ryotablogger) Liquidは、唯一SOLを購入することができる国内の暗号資産取引所です。 とはいえ、「Liquidの口座ってどうやって開設するの?」「初心者でも分かるように教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか ...

仮想通貨の口座開設

【完全無料】ビットフライヤーの口座を開設する6つの手順

ビットフライヤーで口座を開設したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?初めての人でも分かるように教えてください。 といった悩みにお答えします。  本記事の内容 ビットフライヤーの口座を開設する6つの手順  本記事の信頼性  りょーた(@ryotablogger) ビットフライヤーは、仮想通貨の購入や売買、送金などを行うことができる日本の暗号資産取引所です。 とはいえ、「ビットフライヤーの口座を作るのに何が必要なの?」「ビットフライヤーの口座開設の手順を教えてほしい!」と思っている方は多いのではない ...

【紹介コードで1,000円GET!】みんなの銀行の口座開設手順と招待方法

【完全無料】コインチェックの口座を開設する5つの手順

りょーた

NFT×仮想通貨×ゲームについて発信していきます。2021年12月からNFTにのめり込む。NFTの買い方や仮想通貨の積立の始め方を解説。趣味で集めているゲーミングデバイスの紹介やガジェットのレビュー記事も多数あり。

プロフィール詳細はこちら

タグ

AKRacing Anker BenQ GeForce NOW GTRACING HyperX Logicool G ゲーミングチェア ゲーミングモニター

アーカイブ

よく読まれている記事

1
【完全版】Titan Huntersの始め方から稼ぎ方まで徹底解説
2
【完全版】ELF Mastersの始め方から稼ぎ方まで徹底解説
3
【詐欺に注意】メタマスクのハッキング事例と8つの対策方法
4
ASTR(Astar)の1番簡単な買い方【XY FINANCE経由】
5
【完全版】Thetan Arenaの始め方から稼ぎ方まで徹底解説
  • HOME
  • BLOG
  • GAME
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー
  • SITEMAP

当サイトへのリンクについて

りょたみぽブログは、原則リンクフリーになります。
リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。
ただし、リンクの設定をされる際は、「りょたみぽブログ」へのリンクである旨を明示ください。
※引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければ問題ありません。

当サイトの画像・イラストについて

りょたみぽブログでは、有料画像サイトである「Shutterstock」で購入した画像を使用しています。そのため、無断使用・転載はご遠慮ください。またレビュー記事で使用している商品画像は、全て筆者が撮影したものとなっているので、著作権は当ブログに帰属します。

仮想通貨情報について

りょたみぽブログで発信している仮想通貨やNFTに関する情報は、投資助言ではないのでご自身の判断で行ってください。

りょたみぽブログ

© 2023 りょたみぽブログ