
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- Titan Huntersとは
- Titan Huntersの始め方
- Titan HuntersのNFT化のやり方
- Titan Huntersの稼ぎ方【TITAを獲得】
- TITAを日本円に換金する方法
- Titan Huntersの始め方や稼ぎ方でよくある質問
本記事の信頼性
りょーた(@ryotablogger)
Titan Huntersはスマホでもプレイすることができる、アクションNFTゲームです。
とはいえ、「Titan Huntersの始め方が分からない。」「Titan Huntersのキャラクターの買い方や稼ぎ方を教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?
今回は、Titan Huntersの始め方から稼ぎ方について解説していきます。
Titan Huntersは、初心者でも遊びやすく、スマホでプレイできるのでいつでもどこでも稼ぐことができます。

Titan Huntersとは
Titan Huntersは、ソロプレイで戦うアクションブロックチェーンゲームです。
スマホでプレイすることができるので、いつでもどこでも遊ぶことができます。
自分のキャラクターを操作し、敵を倒しながらステージを進んでボスを倒すゲームとなっているので、初心者でもプレイしやすいゲーム性となっています。
また、敵を倒すことで、TITAトークンを獲得し稼ぐことができるということが最大の特徴です。

Titan Huntersの始め方
Titan Huntersの始め方は、以下の手順です。
- アプリをインストールする
- アカウントを作成する
- アプリにログインしてチュートリアルを終わらせる
1つずつ解説していきます。
手順①:アプリをインストールする
まずは、アプリをインストールしていきます。
Taitan Huntersのアプリは、以下の公式リンクからインストールすることができます。
手順②:アカウントを作成する
まずは、アカウントを作成していきます。
アプリを立ち上げたら、「Register」をタップしてください。
上記の画面になったら、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「SIGN UP」をクリックしましょう。
上記の表示が出るので、メールを確認してください。
メールに記載の「link」をタップしましょう。
上記の画面になったら、アカウントの作成が完了です。
手順③:アプリにログインしてチュートリアルを終わらせる
最後に、アプリにログインしてチュートリアルを終わらせましょう。
アプリを立ち上げたら「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「PLAY」をタップしてください。
上記の画面になったら、矢印の方に進んでください。
すると、上記のように「チュートリアル」が始まるので、画面の指示に従い進めてください。
チュートリアルが終わったら、早速戦いにいきましょう。

Titan HuntersのNFT化のやり方
Titan HuntersのNFT化のやり方は、以下の手順です。
- 国内の暗号資産取引所の口座を開設する
- BINANCEの口座を開設する
- メタマスクをインストールする
- コインチェックでXRPを購入してBINANCEに送金する
- BINANCEでXRPをBNBに交換してメタマスクに送金する
- PancakeswapでBNBをTITAに交換する
- 武器や防具をNFT化する
1つずつ解説していきます。
手順①:国内の暗号資産取引所の口座を開設する
まずは、国内の暗号資産取引所で口座を開設していきます。
僕がおすすめする国内の暗号資産取引所は、以下の2つです。
おすすめの国内の暗号資産取引所
ちなみに、2つの暗号資産取引所の特徴は、以下になります。
暗号資産取引所 | 購入方法 | 特徴 |
コインチェック【初心者向け】 | 販売所 | 取扱い通貨数は国内最大級。スマホで簡単に取引ができるので、初心者向け。 NFTマーケットも用意されているので、NFTの売買もすぐにできる。 |
GMOコイン![]() | 取引所 | 送金する際に0.1ETH(50,000円)以上の金額が必要だけど、送金手数料が無料となるので、NFTゲームなどで仮想通貨を頻繁に送金する方向け |
※スマホの方は右にスライドできます。
上記の通り、初心者の方で簡単にすぐ仮想通貨を購入するなら「コインチェック」、0.1ETH以上の取引きをするかつ仮想通貨を頻繁に送金する方は「GMOコイン」といった感じで選べばOKです。
今回は初心者向けの「コインチェック」を使って進めていきます。
※無料で5分ほどで開設できます。
-
【完全無料】コインチェックの口座を開設する5つの手順
続きを見る
また、万が一に備えて資産を分散しておくことで、リスクを最小限に備えることができるので、コインチェックで始めることができたら、他の取引所の口座も開設しておきましょう。
その他の取引所については、以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
-
【2022年版】国内の暗号資産取引所おすすめ5選【初心者向け】
続きを見る
手順②:BINANCEの口座を開設する
続いて、BINANCEの口座を開設していきます。
BINANCEの口座を開設する手順は以下になります。
BINANCEの口座開設手順
- 公式サイトにアクセス
- メールアドレスの登録
- 認証コードを入力
上記の通り、手順は簡単なので10分ほどで開設することができます。
口座開設手順については、【完全無料】BINANCEの口座開設を徹底解説!【本人確認・2段階認証】で詳しく解説しています。
-
【完全無料】BINANCEの口座開設を徹底解説!【本人確認・2段階認証】
続きを見る
手順③:メタマスクをインストールする
続いて、メタマスクをインストールしていきます。
メタマスクのインストール手順は、以下になります。
メタマスクのインストール手順
- メタマスクをインストール
- ウォレットを作成
- シークレットリカバリーフレーズを設定
上記の通り、手順は簡単なのですぐにインストールすることができます。
不安な方は、メタマスクのインストール手順を3ステップで解説【初心者向け】を見ながら進めてみてください。
-
メタマスクのインストール手順を3ステップで解説【初心者向け】
続きを見る
手順④:コインチェックでXRPを購入してBINANCEに送金する
続いて、コインチェックでXRP(リップル)を購入して、BINANCEに送金していきます。
手順は、以下の通りです。
コインチェックでXRPを購入してBINANCEに送金する
- コインチェックでXRPを購入する
- 購入したXRPをBINANCEに送金する
ビットコインやイーサリアムを購入する方法もありますが、BAINANCEに送金する場合、送金手数料が高すぎるのでおすすめしません。
ちなみに、XRP(リップル)、BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)の送金手数料は、以下の通りです。
コインチェックの送金手数料比較
銘柄 | 送金手数料 |
XRP | 0.15XRP(約8.3円) |
BTC | 0.0005BTC(約1,898円) |
ETH | 0.005ETH(約1,317円) |
※2022年5月14日の価格より
上記の通り、圧倒的にXRP(リップル)が安いので、少しでも手数料を抑えるためにXRPを送金しましょう。
詳しい手順は、【画像付き】コインチェックでXRPを購入してBINANCEに送金する方法で解説しています。
-
【画像付き】コインチェックでXRP(リップル)を購入してBINANCEに送金する方法
続きを見る
初期費用について
Titan Huntersの武器や装備をNFT化するには、以下の費用が必要となります。
レアリティ | 費用($TITA) |
Common | 400TITA |
Rare | 800TITA |
Elite | 1600TITA |
Epic | 3200TITA |
Heroic | 6400TITA |
Legendary | 12800TITA |
ちなみに最安値で始めるなら、Rareの武器をNFT化するのがおすすめです。
なぜなら、武器をNFT化するとCommonの場合、TITAのドロップレートが1.6~2.5%しか無いのに対して、Rareだと6.6~7.5%程あるからです。
そのため、初期費用は800TITAかかりますが、稼ぐなら「Rare武器をNFT化」するようにしましょう。
また、ガス代や初期の認証に別途BNBが必要となるので、0.01BNB(362円:2022年5月14日の価格)も用意しておきましょう。
ポイント
レア武器は、最初にもらえる1,000ジェムでクラフトする、または、周回してクラフト用の素材を集めるという方法がありますが、クラフトから武器が出る確率は5%とかなり低いので、ジェムに課金(キャリア決済)してガン回しした方が時間効率はかなり良くなります。

手順⑤:BINANCEでXRPをBNBに交換してメタマスクに送金する
続いて、BINANCEでXRPをBNBに交換していきます。
手順は以下の通りです。
コインチェックでXRPを購入してBINANCEに送金する
- BINANCEでBNBを購入する
- 購入したBNBをメタマスクに送金する
上記の通り若干複雑なのですが、【画像付き】BINANCEでBNBを購入してメタマスクに送金する手順を解説で詳しく解説しているので、見ながら進めてみてください。
-
【画像付き】BINANCEでBNBを購入してメタマスクに送金する手順を解説
続きを見る
手順⑥:PancakeSwapでBNBをTITAに交換する
続いて、PancakeSwapでBNBをTITAに交換していきます。
まずは、以下のリンクからPancakeSwapにアクセスしてください。
PancakeSwapにアクセスしたら、右上の「Connect Wallet」をクリックしましょう。
さらに「MetaMask」をクリック。
メタマスクを接続したら、「Trade」にカーソルを合わせ、「Swap」をクリックしてください。
上記の画面になったら「CAKE」をクリックしましょう。
ポップアップが表示されるので、検索窓に「TITA」と入力し、TITAの横にある「Import」をクリックしてください。
上記の画面が表示されたら、「I understand」にチェックを入れ、「Import」をクリック。
TITAトークンが追加されたら、TITAに交換する「BNBの数量」を入力し、交換したい「TITAの数量(BNBを入力したら自動で入力されます)」を入力してください。
入力したら、「Swap」をクリックしましょう。
さらに「Confirm Swap」をクリック。
すると、メタマスクが立ち上がるので、「確認」をクリックしてください。
上記の画面が表示されたら「Add TITA to Metamask」をクリックし、メタマスクにトークンを追加したら完了です。
手順⑦:武器や防具をNFT化する
最後に、武器や防具をNFT化していきます。
まずは、以下のリンクからTitanHuntersの公式サイトにアクセスしてください。
TitanHuntersの公式サイトにアクセスしたら、サイト上部にある「Inventory」をクリックしてください。
さらに「LOGIN」をクリックしましょう。
ログイン画面が表示されるので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「LOGIN」をクリックしてください。
ログインできたら、右上の「アカウント」をクリックしましょう。
さらに「Connect Wallet」をクリック。
ウォレットの接続画面になるので、「MetaMask」をクリックしてください。
ウォレットを接続したら、「NFT化したい武器(装備)」をクリックしましょう。
上記の画面になったら、「APPROVE TO AUDIT」をクリックしてください。
すると、メタマスクが立ち上がるので、初回の承認が必要となるので「確認」をクリックしてください。
注意ポイント
少量のBNBが必要となります。(僕の場合、0.000222BNBがかかりました。)
もう一度「AUDIT」をクリック。
さらに、「AUDIT」をクリックしましょう。
メタマスクが立ち上がるので、初回の承認が必要となるので「確認」をクリックしてください。
注意ポイント
ここでも少量のBNBが必要となります。(僕の場合、0.00154496BNBがかかりました。)
上記の画面になれば、武器のNFT化が完了です。
アプリの武器に「NFT」というマークがあればOKです。(反映されるまでちょっと時間がかかります。)

Titan Huntersの稼ぎ方【TITAを獲得】
Titan Huntersの稼ぎ方は、以下の2つです。
- ステージでボスやザコ的を倒す
- ステーキングをする
1つずつ解説していきます。
その①:ステージでザコ敵やボスを倒す
1つめは、「ステージでザコ敵やボスを倒す」という稼ぎ方です。
メインとなる稼ぎ方ですが、ステージのザコ敵やボスを倒すことで、TITAトークンを獲得することができます。
また、ボスにはレアリティが存在していて、「レジェンダリー」が一番TITAをドロップするので、レジェンダリーが出るように、周回しましょう。
また、装備のNFT数によってもレジェンダリーが出る確率が上がるので、早く稼ぎたい方は、NFTの数を増やしてください。

その②:ステーキングする
2つめは、「ステーキングする」という稼ぎ方です。
TITAトークンをステーキングすることで、利息をもらうことができます。
ただし、ロック期間があるため、一定数の期間が経たないとTITAトークンを引きだすことができないので注意が必要です。

TITAを日本円に換金する方法
獲得したTITAを日本円に換金する方法は、以下の手順です。
TITAを日本円に換金する方法
- 公式サイトでG-TITAをCLAIMする
- PancakeSwapでTITAをXRPに交換する
- メタマスクからXRPをバイナンスへ送金
- バイナンスからXRPをコインチェックへ送金
- コインチェックでXRPを売却して日本円にする
- 出金申請をする
また、換金するには以下の条件が必要となります。
TITAを日本円に換金する際の注意点
- CLAIMするときに手数料がかかる
- CLAIMできる時間が限られている
上記の通り、注意点には特に気を付けながらTITAを日本円に換金していきましょう。

Titan Huntersの始め方や稼ぎ方でよくある質問
最後に、Titan Huntersの始め方や遊び方でよくある質問を紹介します。
- 初期費用はどのくらい必要ですか?
- 未成年でもプレイすることはできますか?
- どのくらい稼げるのでしょうか?
- 初期投資はどのくらい必要ですか?
- NFT化は何がおすすめでしょうか?
1つずつ回答していきます。
質問①:初期費用はどのくらい必要ですか?
初期費用は必要ありません。
Titan Huntersは、基本無料でプレイすることができるので、初期費用は0円で始めることができます。
ただし、装備をNFT化しなければ、ザコ敵やボスを倒したときにTITAがもらえないため稼ぐことはできません。
質問②:未成年でもプレイすることはできますか?
はい、できます。
ただし、未成年の場合、仮想通貨を購入することができず、装備をNFT化することができません。
装備をNFT化しないと稼げないので、どうしても稼ぎたい方は両親にお願いしましょう。
質問③:どのくらい稼げるのでしょうか?
初期投資、TITAトークンの価格によります。
特に、装備のNFT化、つまり、初期投資が高ければ高いほど稼げる額は多くなります。
また、現在のTITAトークンの価格が高ければ高いほど稼げるので、TITAトークンの価格をチェックしておきましょう。
質問④:初期投資はどのくらい必要ですか?
最低、400TITA+0.002BNBが必要となります。
ただし、稼ぐならRare武器をNFT化するのがおすすめなので、800TITA+0.002BNBを用意しましょう。
ちなみに、僕の場合の初期投資は、以下の通りです。
りょーたの初期投資額
- Rare武器のNFT化:898TITA(10,000円分)
- ガス代や初期認証のBNB:0.079BNB(3000円分:かなり多すぎた)
- クラフト用のジェム課金:8,000ジェム(6,100円)
合計で19,100円を初期投資しています。
質問⑤:NFT化は何がおすすめでしょうか?
NFT化するなら、武器がおすすめです。
なぜなら、防具よりも武器の方が、TITAのドロップレートが高いからです。
また、レアリティにより、TITAのドロップレートも変わってくるので、以下でまとめます。
武器のレアリティと費用、TITAのドロップレート
レアリティ | 必要な費用 | TITAドロップレート |
Common | 400TITA | 1.6~2.5% |
Rare | 800TITA | 6.6~7.5% |
Elite | 1600TITA | 11.6~12.5% |
Epic | 3200TITA | 16.6~17.5% |
Heroic | 6400TITA | 21.6~22.5% |
Legendary | 12800TITA | 26.6~27.5% |
上記の通り、Commonが最安で稼ぐことができますが、ドロップレートが低いので、Rareの武器をNFT化するのがおすすめです。
まとめ:Titan Huntersを始めて仮想通貨を稼ごう!
今回は、「【完全版】Titan Huntersの始め方から稼ぎ方まで徹底解説」といった内容を解説しました。
もう一度おさらいをすると、Titan Huntersの始め方は以下の通りです。
Titan Huntersの始め方
- アプリをインストールする
- アカウントを作成する
- アプリにログインしてチュートリアルを終わらせる
また、装備のNFT化のやり方は、以下の手順です。
装備のNFT化のやり方
- 国内の暗号資産取引所の口座を開設する
- BINANCEの口座を開設する
- メタマスクをインストールする
- コインチェックでXRPを購入してBINANCEに送金する
- BINANCEでXRPをBNBに交換してメタマスクに送金する
- PancakeswapでBNBをTITAに交換する
- 武器や防具をNFT化する
Thetan Arenaは、スマホでもプレイすることができるアクションNFTゲームで初心者でも始めやすい仕様となっています。
いつでもどこでも遊んで稼ぐことができるので、是非プレイしてみてください。
また、話題のブロックチェーンゲーム「ELF Masters」については以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもチェックしてみてください。
-
【完全版】ELF Mastersの始め方から稼ぎ方まで徹底解説
続きを見る