
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- Rumble Royaleとは?
- Rumble Royaleでできること
- Rumble Royaleの導入手順
- Rumble Royaleの基本的な使い方
- Rumble Royaleでよくある質問
本記事の信頼性
RYOTA(@ryotablogger)
Rumble Royaleは、Discordサーバー向けのバトルロワイヤルシミュレーターBotで、サーバーメンバー同士が対戦して最後の一人になるまで戦うエンターテインメントツールです。
最後まで生き残ったプレイヤーは勝利報酬としてゴールドを獲得できます。
とはいえ、「Rumble Royaleって実際に何ができるの?」「Rumble Royaleの導入方法を教えてほしい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?
今回は、Discordのバトルロワイヤル系Bot「Rumble Royale」について初心者向けにわかりやすく解説していきます。
本記事を読むことで、Rumble Royaleを使ってDiscordサーバーでバトルロワイヤルゲームを楽しみ、コミュニティを盛り上げることができるようになります。
また、Rumble Royaleについてよくある質問もまとめているので是非最後までご覧ください。

まだコミュニティを立ち上げていない方は、【初心者向け】Discordコミュニティの始め方完全ガイド!を見ながら自分のコミュニティを立ち上げておきましょう。
Rumble Royaleとは?

Rumble Royaleは、Discordサーバーに「バトルロワイヤルゲーム機能」を簡単に導入できるBotです。
ハンガーゲームに似たバトルロワイヤル形式のゲームで、参加者全員が最後の一人になるまで戦うのが最大の特徴です。
通常のチャットとは異なり、Bot上でシミュレートされた戦闘が展開され、勝者にはゴールドが贈られます。
このゴールドを使って新しいアイテムやバックパックを購入することも可能です。
サーバーメンバー全員が参加できる楽しいゲームとして、コミュニティの交流促進や活性化に役立つ強力なツールです。
Rumble Royaleでできること

Rumble Royaleでできることは、以下の通りです。
- バトルロワイヤルゲームの開催
- ゴールドの獲得と消費
- 様々なエラ(テーマ)でのプレイ
- コスメティックアイテムの収集
- シーズンパスの進行
1つずつ解説していきます。
その➀:バトルロワイヤルゲームの開催
スラッシュコマンド「/battle」を使用するか、クロスソードのリアクションをクリックすることでバトルに参加できます。
参加者全員が対戦し、最後の一人になるまで戦います。バトルの様子は自動的にテキストで表示され、誰がどのような行動をして誰を倒したのかなどの展開が描写されます。
その②:ゴールドの獲得と消費
バトルに勝利すると報酬としてゴールドを獲得できます。
「/shop」コマンドでショップを開き、獲得したゴールドでバックパックやアイテムを購入できます。
その③:様々なエラ(テーマ)でのプレイ
ゲームには「エラ」と呼ばれる様々なテーマが存在します。最初は「クラシック」エラからスタートし、新しいエラをアンロックすることでゲーム体験が広がります。
各エラごとに独自のフレーズや武器、アイテムが用意されており、バトルの展開が異なります。
その④:コスメティックアイテムの収集
バックパックから新しい武器やフレーズ、エラなどのコスメティックアイテムを入手できます。
これらはゲームプレイに直接的な影響はありませんが、バトル中の表示テキストやアクションを多様化させることができます。
その⑤:シーズンパスの進行
「/pass info」コマンドでRumble Passを表示し、進行状況を確認できます。
シーズンごとに特別な報酬があり、XPを集めることでランクアップしていくことができます。

Rumble Royaleの導入手順

Rumble Royaleを導入する手順は、以下の通りです。
- Rumble Royale公式サイトにアクセス
- DiscordにBotを導入する
見ながら順番に進めてください。
手順➀:Rumble Royale公式サイトにアクセス

まずは、以下からRumble Royale公式サイトにアクセスしてください。
手順②:DiscordにBotを導入する
次にDiscordにBotを導入していきます。

「Invite to your server」をクリックしてください。

「Discordで開く」をクリックしましょう。

Rumble Royaleを導入するサーバーを選択し、「はい」をクリックしてください。

「認証」をクリック。

上記の画面が表示されたらDiscordアプリを見てみましょう。

上記のようにRumble Royaleが招待されていれば完了です。
Rumble Royaleの基本的な使い方

最後に、Rumble Royaleの基本的な使い方を解説します。
- バトルの開始方法
- デイリー/ウィークリー報酬の受け取り
- ショップの利用方法
- バックパックの開封方法
- パスの確認方法
Rumble Royaleのコマンドは、全てスラッシュコマンド「/」で始まります。
各機能の使い方を詳しく見ていきましょう。
バトルの開始方法
/battle
このスラッシュコマンドを入力すると、バトルロワイヤルゲームが開始されます。
バトルが始まると、クロスソードのリアクションが表示され、それをクリックすることで参加できます。
デイリー/ウィークリー報酬の受け取り
/daily /weekly
このコマンドを使用することで、デイリーまたはウィークリーの無料報酬を受け取ることができます。
定期的に実行することで、ゴールドなどのリソースを効率よく集めることができます。
ショップの利用方法
/shop
ショップを開き、獲得したゴールドでアイテムを購入することができます。
バックパックやその他のアイテムが購入可能です。
バックパックの開封方法
/open
購入したバックパックを開封することができます。
バックパックからは新しい武器やフレーズ、エラなどのコスメティックアイテムを入手できます。
パスの確認方法
/pass info
現在のシーズンパスの進行状況を確認することができます。
XPを貯めることでランクが上がり、様々な報酬を受け取ることができます。

Rumble Royaleでよくある質問

最後に、Rumble Royaleでよくある質問をご紹介していきます。
- バトルの勝率は上げられますか?
- 新しいエラはどうやってアンロックするのですか?
- パートナーサーバーのメリットは何ですか?
- シーズンが変わるとリセットされるものは何ですか?
- プレミアム機能はありますか?
1つずつ回答していきます。
質問①:バトルの勝率は上げられますか?
いいえ、上げられません。
Rumble Royaleは完全にランダムで、全てのアイテムは純粋に見た目のためのものです。
新規プレイヤーでもベテランと同じ勝率で勝利できます。
質問②:新しいエラはどうやってアンロックするのですか?
バックパックから新しいエラをアンロックすることができます。
ショップでバックパックを購入し、開封することで新しいエラやアイテム、フレーズなどを手に入れることができます。
質問③:パートナーサーバーのメリットは何ですか?
パートナーサーバーでのバトルでは追加のXPが獲得できます。
具体的には、ゲームに参加すると+5XP、勝利で+10XP、敵を倒すごとに+15XPが追加されます。
また、自動バトルの数も増加し、特別なサポートチャンネルへのアクセスなども可能になります。
質問④:シーズンが変わるとリセットされるものは何ですか?
新しいシーズンが始まると、XPのみが0にリセットされます。
ゴールドやジェムなどの他のリソースは影響を受けません
質問⑤:プレミアム機能はありますか?
はい、あります。
サーバープレミアムを購入することができ、これによりカスタムエラを作成できるようになります。
ただし、ゲーム内のアドバンテージを実際のお金で購入することはできません。全てのプレイヤーが公平に遊べるように設計されています。
まとめ:コミュニティの活性化にはRumble Royaleが最適!

今回は、「【Discord Bot】友達と白熱バトル!Rumble Royaleの設定と活用法」といった内容を解説しました。
もう一度おさらいをすると、
Rumble Royaleとは?
Rumble Royaleは、Discordサーバー向けのバトルロワイヤルシミュレーターBotで、サーバーメンバー同士が対戦して最後の一人になるまで戦うエンターテインメントツールです。
また、導入方法から基本的な使い方の手順は以下になります。
Rumble Royaleの導入から基本的な使い方の手順
- Rumble Royale公式サイトにアクセス
- DiscordにBotを導入する
- 「/battle」コマンドでバトルを開始する
- リアクションをクリックして参加する
サーバーメンバー全員で楽しめるバトルロワイヤルゲームを導入し、コミュニティを活性化するためには、専用のBotを活用することが大事です。
本記事を参考にRumble Royaleを導入して、あなたのDiscordサーバーを盛り上げてみてください!
Discordコミュニティの作り方については、「【初心者向け】Discordコミュニティの始め方完全ガイド!」で詳しく解説しています。
また、「コミュニティサーバーの設定に時間がかかる」「ボットの導入や設定方法がわからない」という方は、弊社サービスの「D+(コミュニティ構築代行サービス)」をご利用ください。
Discord構築のプロがあなたのニーズに合ったコミュニティを構築いたします。
「時間がない」「設定が分からない」「早くコミュニティを立ち上げたい」そんな方のためにDiscordを使ったコミュニティ構築代行サービス「D+」を始めました。
» 詳細はコチラ!