ゲームをしていると手首が痛くなってしまうので、リストレストを買おうと思っているのですが、HyperXのリストレストってどうですか?実際に使ってみた感想を教えてください。
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- HyperX Wrist Restのスペック
- HyperX Wrist Restの開封・外観
- HyperX Wrist Restの3つの特徴
- HyperX Wrist Restの使い心地
- HyperX Wrist Restを購入する前の2つの注意点
- HyperX Wrist Restの評判は?【口コミを紹介】
本記事の信頼性
RYOTA(@RYOTA__BLOG)
HyperX Wrist Restは、値段が安く、タイピングによる手首の疲れを軽減してくれるリストレストです。
とはいえ、「HyperX Wrist Restって何がいいの?」「HyperX Wrist Restを実際に使った感想を知りたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか?
今回は、HyperX Wrist Restを実際に使った感想をレビューしていきます。
本記事を読むことで、HyperX Wrist Restのリアルな感想を知ることができるので、自分に必要かどうかを判断することができます。
個人的には、値段も安くクッション性があって、夏場や長時間のゲームや作業でも、肌に張り付かずサラサラな状態を保ってくれるので、手首が疲れる方にはほんとにおすすめです。
ゲームをしていると結構熱くなりますが、ひんやりしてめちゃくちゃ快適です!
りょーた
HyperX Wrist Restのスペック
今回僕が購入した
「HyperX Wrist Rest」は、冷却ジェル入りのタイプで、カラーはブラック、税込2,943円になります。
HyperX Wrist Restの詳しいスペックは以下になります。
HyperX Wrist Restの基本スペック
価格 |
【Amazon】2,955円(税込) |
カラー |
ブラック |
サイズ |
長さ(横幅)45.7cm x 縦9.9cm x 高さ2.3cm |
重さ |
約g |
HyperX Wrist Restは、クールジェルが注入された低反発なクッションを使用しているため、程よくひんやりして、手首にかかる負担を軽減してくれます。
お値段もさほど高くないため、手が出しやすいのも特徴です。
ゲーマーだけでなく、在宅ワーカーやブロガーの方にもおすすめできるゲーミングリストレストとなっています。
長時間タイピングやゲームをする方には是非検討してほしい一品です!
りょーた
HyperX Wrist Restの開封・外観
それでは早速開封して、外観を見ていきましょう。
HyperX リストレストの同梱内容は以下の通りです。
HyperX リストレストの同梱内容
HyperX リストレストの外観は以下の通りです。
表面
表面はサラサラ素材となっていて、右側には「HYPER X」のロゴが入っていてかっこいいですね。
また、黒に赤いステッチと鉄板のカラーリングとなっています。
裏面
裏面にも「Kingston」のロゴが入っていて、凹凸のラバーによりズレにくい仕様となっています。
横
高さは2.3cmとなっているので、高すぎず低すぎずといった所ですね。
見た目はかなりシンプルですが、黒地に赤いステッチがかなりかっこいいですね!
りょーた
HyperX Wrist Restの3つの特徴
続いては、HyperX Wrist Restの特徴を3つご紹介していきます。
- フルサイズキーボードに対応
- ひんやりサラサラで気持ちいい
- 滑り止めが付いているので全くずれない
1つずつ解説していきます。
その①:フルサイズキーボードに対応
HyperX Wrist Restは、長さ(横幅)45.7cmとなっているので、フルサイズキーボードに対応しています。
フルサイズキーボードとは?
フルサイズキーボードとは、キーの中心からとなりのキーの中心までの距離(キーピッチ)が19mm程度のキーボードのことです。
ちなみに一般的なテンキー付きキーボードは「フルサイズキーボード」となります。
ちなみに、iPhone10だとだいたい3つ分といった感じです。
上記は、僕が普段ブログ用に使っているキーボード「〇〇」の下に置いてみたサイズ感です。
かなりぴったりサイズなのが分かります。
ちょっとはみ出してしまいますが、テンキーレスのキーボード
「G913 TKL」でもOKです。
基本的に長方形のキーボードならどれでもいけちゃいます!
りょーた
その②:ひんやりサラサラで気持ちいい
HyperX Wrist Restは、クールジェルが注入されているためひんやりとしていて、表面はサラサラ素材となっているのでとても気持ちいいです。
特に夏場やゲームで汗を書いたりするときにも、このひんやり感が最高で素材もサラサラしているので、ペタッとくっつくことがなくとても快適です。
また、手首など皮膚が薄く血管の近い部分を冷やすと効率的にクールダウンすることができるので、一石三鳥です。
合皮やゴム素材だと汗で張り付いてしまいますが、そういったことはありません!
りょーた
その③:滑り止めが付いているので全くずれない
HyperX Wrist Restの裏面には、天然ゴム製の滑りにくい加工がされているので全くずれません。
ちなみに、こういった経験はないでしょうか?
「ゲームをしていてリストレストがずれてしまい、ゲームに集中できなかった」
特にFPSなどほんの一瞬で決まってしまうゲームなんかは、大事な場面でずれてしまっても直す余裕がありません。
しかし、HyperX Wrist Restは全くずれないのでそういった心配をせず、ゲームに没頭することができます。
集中してゲームをしているときにズレるとイラっとしますよね。
りょーた
HyperX Wrist Restの使い心地
HyperX Wrist Restの使い心地は、
「ひんやりしていて夏場は特に気持ちいい!フルサイズキーボード対応だからテンキーレスでもばっちりで、全くズレないコスパ最強のリストレスト」
といった感じです。
また、今までいくつもリストレストを使ってきましたが、これだけプニプニしていて、ひんやりする気持ちの良いリストレストには出会ったことがありません。
ぶっちゃけ「HyperX Wrist Rest」を買って損はないと言えるぐらい大満足しています。
欲を言えば、マウス用の小さいリストレストもあればよかったのかなと思いました。
とはいえ、個人的には嫌なところは1つもないので、快適に使うことができています。
リストレストで迷っているのであれば、これを買っておけば間違いないというぐらいおすすめできます!
りょーた
HyperX Wrist Restを購入する前の2つの注意点
HyperX Wrist Restを購入する前に、以下の2つには注意しておきましょう。
1つずつ解説していきます。
その①:お手入れがしにくい
HyperX Wrist Restは2重構造となっているのですが、カバーの取り外しができないため、お手入れがしにくいです。
特に夏場や長時間使用した場合、汗が染みこんでしまうため、汚れはもちろんのこと臭いがひどくなってしまいます。
そういった場合でも、丸洗いすることができないためお手入れが大変です。
HyperX Wrist Restのお手入れ方法
あくまで僕がやっているお手入れ方法なので、自己責任でお願いします。
僕がやっているお手入れ方法は、セスキを吹きかけてウェットティッシュで軽く叩くようにして汚れや臭いを取り、風通しの良い場所で乾かすといったやり方です。
ゴシゴシこすってしまうと、生地が伸びてしまったり、擦れてしまうことがあるので上からポンポンと叩く用にふき取るのがポイントです。
その②:持ち運びには適していない
HyperX Wrist Restは、横幅が45.7cmもあるため、持ち運びには適していません。
もちろん折りたたむことができないので、持ち運びするのであれば、大きめのバッグを用意する必要があります。
なので、どうしても外で使いたいという方は、荷物になるのを覚悟の上で持ち歩きましょう。
持ち運びできるような小さめの物があればよかったのですが。
りょーた
HyperX Wrist Restの評判は?【口コミを紹介】
HyperX Wrist Restの評判はどうなのかを実際に使っている方の口コミをまとめました。
良い口コミ、悪い口コミの両方掲載しているので参考にしてみてください。
良い口コミ
まずは、良い口コミをご紹介します。
上記の通り、たくさんの方に愛用されています。
悪い口コミ
次に、悪い口コミをご紹介していきます。
上記の通り、テンキーレスだとちょっとサイズ感が大きいのが気になるといった意見ぐらいで、特に悪い口コミはありませんでした。
まとめ:手首が痛いなら「HyperX Wrist Rest」を買っておけば間違いなし!
今回は、【HyperX Wrist Rest レビュー】ひんやりして快適!手首の疲れを軽減してくれる優れもの!といった内容を解説しました。
もう一度おさらいをすると、HyperX Wrist Restの特徴は以下になります。
HyperX Wrist Restの3つの特徴
- フルサイズキーボードに対応
- ひんやりサラサラで気持ちいい
- 滑り止めが付いているので全くずれない
また、HyperX Wrist Restを購入する際には、以下の点に注意しておきましょう。
HyperX Wrist Restの2つの注意点
実際にHyperX Wrist Restを使ってみた感想は、
「ひんやりしていて夏場は特に気持ちいい!フルサイズキーボード対応だからテンキーレスでもばっちりで、全くズレないコスパ最強のリストレスト」
といった感じです。
HyperX Wrist Restは、ひんやりして手首の疲れを軽減してくれるので、ゲームやデスクワークで手首が痛いという方におすすめです。
お値段も3,000円程度と手が出しやすい価格となっているので、手首に負担をかけずにラクな状態でゲームや仕事をしたいという方は、この機会にゲットしてみてください。